自作曲、自作ゲームをちまちま
2008
別にネタがないわけじゃあないのだが
なんつーか休みに入ると何もやる気がしない
まぁー大したことじゃあないと思うけど
おそらく最近、ゆめにっきにのめりこんだので感傷的になってるだけかと
せっかくカメラとかも買ったし思い切って外に出てみるかな
・・・と数ヶ月前から考えてはいるんだけどね
なんつーか休みに入ると何もやる気がしない
まぁー大したことじゃあないと思うけど
おそらく最近、ゆめにっきにのめりこんだので感傷的になってるだけかと
せっかくカメラとかも買ったし思い切って外に出てみるかな
・・・と数ヶ月前から考えてはいるんだけどね
PR
2008
2008
これはとにかく「遊べる」ゲームかと思いますな
まったりしてればかなり長く楽しめるかも
あとは、最低1人は遊んでくれる人がいないとちときつい
なんつーか、「自分は持ってないが友人宅にある」場合が
本当は一番理想なのかもしれない、これは
最も惹かれたのが音楽だったのでその辺をちょこっと
あれだけの量のいい曲があるのだから音楽用のモードが
あってもよかったんじゃないかと思う。リスト作成とか・・・
こう、3分で次の曲に切り替えるとか・・・
ついでに撮った写真のスライドショーがとかな
サウンドテストモードでモニタの電源だけ消して
適当に選曲しながら作業用BGMにしているのは俺だけじゃないはず
俺曲セレクトは割合をパーセント表示とかにしてくれないと
なぜか精神的に不安になるな、最近は全部100パーセントにしてるけど
とりあえず音楽に関しての感想はこのくらいかなぁ
あと気に入ったのはステージエディット。対戦よりこっちばかりやってるかも
何気に、あれだけある音楽を一番活かせるモードなんじゃないかな
wifiで対戦ステージとして選択できないのがホントに残念だ
まぁほかにも色々不満はあるが、おくものとか背景とか崖掴りとか
きりがないのでこのくらいで、ではまた
まったりしてればかなり長く楽しめるかも
あとは、最低1人は遊んでくれる人がいないとちときつい
なんつーか、「自分は持ってないが友人宅にある」場合が
本当は一番理想なのかもしれない、これは
最も惹かれたのが音楽だったのでその辺をちょこっと
あれだけの量のいい曲があるのだから音楽用のモードが
あってもよかったんじゃないかと思う。リスト作成とか・・・
こう、3分で次の曲に切り替えるとか・・・
ついでに撮った写真のスライドショーがとかな
サウンドテストモードでモニタの電源だけ消して
適当に選曲しながら作業用BGMにしているのは俺だけじゃないはず
俺曲セレクトは割合をパーセント表示とかにしてくれないと
なぜか精神的に不安になるな、最近は全部100パーセントにしてるけど
とりあえず音楽に関しての感想はこのくらいかなぁ
あと気に入ったのはステージエディット。対戦よりこっちばかりやってるかも
何気に、あれだけある音楽を一番活かせるモードなんじゃないかな
wifiで対戦ステージとして選択できないのがホントに残念だ
まぁほかにも色々不満はあるが、おくものとか背景とか崖掴りとか
きりがないのでこのくらいで、ではまた
2008
2008
モニタ1台でPCと家庭用ゲームができたらいいのになってことで、
結構前にアップスキャンコンバーター(以後アプコン)を買ってみた。
KTVBOX WIDE 箱表面と裏面。
最近のワイド液晶とかによくある解像度1440×900に対応してる
ってとこが決めてですかねぇ。近頃1680×1050対応のも出たとか。
結構前にアップスキャンコンバーター(以後アプコン)を買ってみた。
最近のワイド液晶とかによくある解像度1440×900に対応してる
ってとこが決めてですかねぇ。近頃1680×1050対応のも出たとか。